ということで、まずは私が家にある缶を集めて描いてみました。
主に紅茶の缶です。全部紅茶の缶にしようと思ったのですが、なんとなくサバ缶やゆであずきの缶も入れてみることにしました。意外にこっちのが楽しかったりして・・・
そしてモチーフを描くのに欠かせないのが色ペンですね・・ 耐水性の色ペンは色々なメーカーから出ていて、100円で買えるのも多いので、どんどんたまっていきます(^_^;)
生徒さん達と情報交換などしながら、「え~っ、そんなのもあるの~!?」となり、ついつい欲しくなってしまいますよね。ただしょっちゅう使うものでもないので、たいした使ってないのになんだかインクが出なくなることも・・・
でもやっぱり色ペンを使うと、黒ペンよりは塗った時に絵の具になじむので、仕上がりが明るくおしゃれに見えます💓 今思ったのですが、風景を描く時、遠くに見える細かいお花や葉っぱも色ペンを使うと良いかもしれませんね。線をたくさん描いてもしつこくならなくて仕上がりもきれいかも・・・グレー系のペンでもいいとは思います。
いつかやってみよう!
~西村淳子のスケッチ教室~
●朝日カルチャーセンター横浜
・「西村淳子のイラストスケッチ」13:00~15:00 第1・第3木曜日 キャンセル待ち
・新講座「季節を楽しむ小さなイラスト」13:30~16:00 第一月曜日 キャンセル待ち
・臨時増設クラス「季節を楽しむ小さなイラスト」13:30~15:00 第二火曜日
※いずれもお問い合わせ先は、朝日カルチャーセンター横浜です。
●「横浜エンジョイスケッチ」へのお問い合わせ先メールアドレスです

njunko@sea.plala.or.jp
スポンサーリンク
この記事へのコメント